こんばんは、MEGA西条店です!!
最近日が落ちるのが早くなってきましたね。
以前も紹介したと思うのですが、、、
ヘッドライトコーティングをまた紹介させてもらいます(‘ω’)ノ
車の年数が経ってくるとヘッドライトが段々黄ばんできます。
ヘッドライトコーティングはその黄ばんだ汚れを綺麗にして、
汚れが落ちたキレイなレンズのコーティング剤を塗り綺麗を保つ物です。
先日施工した際写真撮ったので載せておきます。


このような感じですごく綺麗になります。
最近は日が落ちるのが早いので、
レンズが黄ばんでいるとライトを付けていても見えにくくなってしまいます。
もし愛車のヘッドライトが黄ばんでいるようでしたら
是非、浜井自動車にお任せ下さい!!
予約お待ちしています。
以上、MEGA西条店でした!!
メガ広島店です
少し前のお話し
某事情通からの一言
『こんな体験会あるんだけど参加しない?』
(!!!゚∀゚)Σ
行くー!!!
(!゚Д゚)/
サイトに申し込みしてみたら返信メールが来て
先着30人までになってまして31番以降の人はキャンセル待ちです
省略するとこんな感じで同時に記載されていた受付番号は31番(笑)
キャンセル待ちかーい!!
(#゚□゚)
で、予定日の数日前に見知らぬ番号から着信
『キャンセルの方が出たので参加出来ますが…』
行くー!!!
(!゚Д゚)/
どんな体験会だったのかというと

バスの運転体験会でした

約1時間で実際に教習所の中を運転したり
現役の運転手さんと話が出来たりしました
広島電鉄さんが実車を使って教えてくれたり色々話をした中で
あれこれ教えてくれました
広電バスのシートはオリジナル使用に変更している為重たくなり
足回りも強化しているとか
乗車が満員になると約60人乗れるので約3トン以上になり
A-CITYの下り坂は全然止まらないとか
雪が降ってもある程度は滑りながらでも走れるけど
周りに突っ込んじゃいけないのでチェーンを巻いているとか
なかなか喋り上手な方で予定時間をオーバーしましたが(笑)
ちなみに広島交通さんもオリジナルシートです(余談)
すべてが終わりアンケートに答えていた時に
広島電鉄の方が来られバスの運転手が足りないから募集しているとの事
大型2種免許が無くても取得費用の援助があったり
具体的な年収や休暇の記載があったり
あ、ちなみに大型免許と大型2種免許では試験内容が違い
実際にバス停があってそこに停車、そしてドアが開く場所にバス停がなければ不合格
V時のコースがあり、切り返し3回以内でクリアしないとやっぱり不合格
やっぱり大型2種は結構厳しいんですよねぇ…
今回何故このような体験会に参加したかったのかというと
元々幼い頃に憧れていたのがバスの運転手だったんです
今でもやっぱり憧れはありますけどね
そんな感じで体験会レポートでした
∀゚)ノシ
日々変わる山を見ていると
もうすぐそこまで冬が近いと感じました。

メガ広島店です
( ゚∀゚)ノ
先週の次回予告
『東西の違いは何でしょう』
どうしても関東に行った際に買いたかった物とは

どん兵衛でした
ご存知の方も多い事でしょうが
東西で出汁が違うのです
折角なのでご開帳~

これを見ただけで違いに気づいた方はどん兵衛好きですね
ちなみにいつもの見慣れているのは

これなんですけど
そう、東バージョンは液体つゆに対して西バージョンは粉末スープなのです
もちろん東バージョンは液体なのでネギは最初から麺と一緒に入っています
味の違いは正直あんまり解りませんでした(味覚音痴)
(:゚Д゚)
関東でもスーパー等では粉末タイプが購入できるそうですが
コンビニで販売されているのは一般的に液体だそうです
見分け方は蓋のデザインも違うのですが

ココカラ↑ハガスの上にある『NISSIN』の左側に
(W)とあればwest、即ち西日本用の証です
どん兵衛は好きなので結構食べてるんですけど
未だにどんぎつねさんには会えてません
以上、ほとんど生活の役に立たないどん兵衛講座でした
( ゚∀゚)ノシ
今晩は!長束工場です。
さすがに11月半ばとなると寒くなってきましたね。こんな時にふと思うのは
みんなで行った研修旅行・・・・楽しかったなー!!

また行きたいと思う今日この頃でした(笑)
楠木工場です。
先週末に家の用事で家族と広島市内を車で走行してたら
ライトアップしてて見ることが出来ました。
おとぎの国をテーマに約140万球の光でライトアップしてるそうです。
車で通っただけですがとても綺麗で感動しました。
時間があれば今度はゆっくり歩いてみたいと思います。
近年あちこちでイルミネーションを開催されてますが
走行中はイルミネーションに気をとられ事故をしないように
気を付けてほしいですね。
おはこんばんにちは
( ゚∀゚)ノシ
さぁ、メガ広島店の人による東京モーターショーレポートの最終章です
余談ですが
『こんにちは』を『こんにちわ』と書く人が嫌いな僕です(笑)
んじゃぁサクサクいきまっす



↑グランエース
年内発売予定のアルファードやヴェルファイアのさらに上をいく
ミニじゃないミニバンです
ちなみにトヨタは市販車展示一切無しでした
『トヨタブースの主役は車ではなく人である』
なので未来のモビリティがありましたが、お客さんがいっぱい居たため
写真を撮れませんでした…
(゚T∀T)
はい、お待たせしましたスバルブースです!!!!

↑WRX STi
最後のEJ20エンジン搭載車で555台限定発売(しかも抽選)


↑レヴォーグプロトタイプ
これも世界初出展でして現行モデルよりも少し大きくなった印象
レガシーの時に大きくして失敗したのに
サイズアップして大丈夫なのか?

↑VIZIV
ここまで載せてきた写真ですが
多くの車にドアミラーが無い事に気づきましたか?
横にもカメラが付いていて車内にモニターがある車種が
多く展示されていました
では最後に載せるのが…

バスなんですけどよく見てみて下さい

そう、連結バスなんです
ちなみに連結部分の中は

電車みたいになってます

乗車定員120人だそうで福岡県に行った時には
実際に走っているのを見た事があります
こんな感じで今年は今までと違ったモーターショーでした

地味に一番テンションが上がったかもしれないトミカコーナー(笑)
これにてレポートは終わりですが
東京に行った際にどうしても買いたかった物があるので
『次回予告』
( ゚∀゚)v
東西の違いはなんでしょうか??
see you next week
( ゚∀゚)ノシ
お疲れ様です!長束です
朝晩冬らしく寒くなってきましたね(>_<)
インフルエンザが流行る前に
今年も予防接種に行ってきました。

当たり前の事ですが手洗い等の
徹底をして日頃からインフルエンザに
ならないように気をつけていきたいですね!
皆様、こんにちは!楠木工場です。
スタッドレスタイヤの御準備はお済みでしょうか?スタッドレスタイヤは柔らかさが重要になります
溝があっても古くてカチカチのタイヤではいざという時に止まりません!
できるだけ、製造年やモデルの新しいタイヤをオススメします。
お気軽にご相談くださいね!
こんばんは!メガ西条店です!
昨日少し早いかなと思いながらインフルエンザの予防接種へ行ってきました!
病院へ到着し、熱を測って注射を打ってもらうんですが、すこーしだけ熱がありました
そのまま打ってもらったら案の定、体調を崩してしまいました(笑)
これから打たれる皆さんは是非体調が万全の時に打つことをおすすめします!
そうして、家へ帰ってニュースを見ているともうインフルエンザの流行が始まっているそうです!!
皆さんお早めに対策しておきましょう!
以上西条店でした!